忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 08||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    タイトルの通り。息子です。息子のことです。

    昼すぎ、買い物してたら幼稚園から電話があり、37.5度
    くらいあって元気がないのでお迎えに来てくださいとのこと。
    最近朝方冷え込んで風邪気味だったのがとうとう悪化したの
    かと思い買い物を済ませて幼稚園へ。

    先生に聞くところによると、トイレででっかいうんちをした
    らしい。始めは下痢っぽい水っぽいのが出てその後立派な
    うんちが[:温泉:]

    そ・・・それは・・・まさしく
    こないだの病院で浣腸した時と同じシロモノのはず。

    それでか、発熱。
    こないだも便秘で発熱したもんな。
    案の定、車の中でおでこをさわると熱なんてもうあってない。
    バリっと貼ってあった熱冷まシートをはがす私。

    その後の取調べでココ最近の朝の排便はウソ報告だったこと
    が判明。何日も出ないと病院で浣腸されると思って毎日ウソ
    報告をしてやがった〜!!

    今朝も出なかったなら出なかったと本当のことを言えと散々
    言ったのに『出た』の一点張りだった。
    それもウソだったというのだ。[:悲しい:]

    とうとう、息子がウソをつくようになってしまった。
    それだけ利口になってるのだろうけど、やはりウソはいけな
    い。ウソは悲しい。

    その後、ウソをついたらどうなるのかおどろおどろしい顔
    説明した私。

    ウソは泥棒の始まりなんだよぉ。
    地獄のエンマさまが舌をペンチで引っこ抜きにくるよ。
    それにウソばかりつく子はみんな、キライだからお山
    の川に捨ててこなきゃいけないんだよ。


    と得意のウソ八百( ̄ー ̄)オイオイ、ウソツキはお前だ。
    息子は半分信じてた模様。

    その後、ばーちゃんにもお父さんにも叱られ、反省する
    息子。まだまだ快便生活には程遠いようです。


    PR

    さてさて、もうすぐ11月ですよ( ´Д`) <はぁー
    どうです?みなさん家計簿続いていますか?

    そろそろ来年の家計簿が店頭に並ぶ時期でもあります。
    毎年、楽しみに待ってる私。
    たっくさんの家計簿を前にして来年はどれにしようか
    と何十分も迷ってしまいます。

    今年使っている家計簿は今までとちょっと違ったもの
    でしたがいまいち。。。
    毎週、毎週、費目をいちいち手書きしなきゃいけなく
    てメンドクサイったらありゃしない。

    食費、子供費、レジャー費・・・ただでさえ家計簿つけ
    るのおっくうなのにこれぐらい印刷しとけよ!!
    なんて勝手なことを思ってしまう私。
    各家庭で費目が違ってくるからわざと印刷されてない
    のでしょうが。

    今年は費目が印刷されていること、紙質が柔らかいもの
    (消しゴムで消してきれいになる、かつ、丈夫な)
    週で簡単決算できるもの・・・などと条件つけて買いに
    行こうと思っています。

    ******************************************

    最近、部屋の中に小バエがたくさんいたんです。
    台所が発生場所らしいんですけどなかなかどこか見つけ
    ることが出来ずに数日たったのですが先日ついに発見!!

    コンロの下の棚の中にでっかいタッパーがありました。
    重さも20kgくらいあってフタが少し開いていてそこから
    小バエが次々と飛び立っているではありませんか!!

    そのタッパーの中身、正体は・・・

    1ヶ月ほど前、義理母が数千円出して買ってきたぬか
    そのフタをちゃんと閉めない状態で暗室(コンロの下の
    棚のこと)に置いていたのです。

    じーさん(義理父)は
    「まだ2〜3枚しか漬けてなかったのに、おいしかったのに
    もったいない」と後片付けをしていました。
    肝心の義理母は外出中でした。

    旦那はそれまでTV見ながら目の前をフラフラとんでいる
    小バエを捕まえるしぐさをしては
    「あ〜!!イラつく(〃*`Д´)」
    と毎日言っていました。

    原因がわかって旦那ひとこと。
    「ババァ、何年か前も同じことしよったなぁ[:怒りマーク:]」

    そういえば・・・数年前、大きなタルに入れた高菜漬けを
    放置して小バエ大発生したっけ。

    先日、旦那の連休だったので久々に長崎県佐世保市に
    行ってきましたよ。

    車で約2時間くらい。

    新しくなった西海パールシーリゾートの船を見に

    乗ると家族で3千円くらいかかるのでね。。
    息子はおなかの中にいるときと、昔の赤船の時に乗ってるし。
    娘はまだ1歳8ヶ月なので今回は見るだけ!
    娘が3歳くらいになったらもう1回乗りにこよう!

    幸い2人とも
    「乗りたい乗りたい〜〜!!」
    なんてダダをこねることもなく見るだけで満足してくれました。↓



    この船の船長さんは女性でとってもかわいい若い女の子が
    操縦していると以前からTVでも何度か取材されてたので
    ひと目、私も見てみたいな〜と思っていたけど、アテンダ
    ントっぽい女性達しか見ることができず、残念。
    まだ、いらっしゃるのでしょうかね〜?

    なんか女性操縦士なんて親近感がありますね。私としては。
    でも大型トラックとこの遊覧船の操縦士っつったら、こっち
    の方がはるかにかっこよい!
    でもたっくさんの人命を預かってのお仕事なのでとっても
    気使って大変なお仕事でしょう。

    お昼に商店街の方に行き昼食。
    本場の佐世保バーガーを食べようと思ったのですが事前に
    リサーチしてなくて行き当たりばったりでフツーの?
    バーガーを食べてきました。

    それにしても佐世保は幼い頃から親戚がいたのでよく行って
    たのですが驚いたのは四ヶ町アーケードの賑わってること!!
    私の地元アーケードは郊外大型店のおかげでもう死んでる
    状態なのですが佐世保はどーゆーこと??
    歩くのもまっすぐ歩けないくらいの人通り。
    中央付近にある公園には子連れママがたくさん。
    うちの地元商店街もここを見習わなくっちゃね。。

    2時ごろ帰ろうと駐車場へ。
    車に乗ろうとしたとき、
    「あーっ!!鍵がなーーい!!」
    という私の声。
    旦那またしても不機嫌に。。。

    探してくる(´・ω・`)と一人アーケードへ戻って早歩きで
    行った店まで逆戻り。
    一番腹立ってるのはこの私だ。
    毎度毎度、このドジぶり。
    でも腹立ってたのがだんだん不安に変わってきた。
    寄ったお店全部、どこにも落ちてない。

    最後の手段で交番へ。
    ここにも届いてなくてもう泣きそうに。
    このままだと電車で帰るハメに?
    J○FF呼んでエンジンかけてもらって帰る?
    いろいろ考えまくってました。

    とりあえず連絡まちということでトボトボ旦那のいる
    ところに戻ろうとして。。。
    通りがかった最後に寄ったお店、薬屋さんの前へ。

    ここの店の前でサトちゃんの乗り物に息子を乗せたん
    だよね〜。。。サトちゃんの周りを見渡すけどナイ。

    ダメもとで中のオジさんに聞いてみると
    オジさんは重いサトちゃんをどかしてみたりして探して
    くれた。
    ないね〜・・・とオジさんが言った直後オジサンが
    ア!!!
    といって手にしたのは私の車の鍵ぃ〜〜!!
    サトちゃんの横の陳列棚にひっかかってました。

    あーーーよかったー・゚・(ノД`)・゚・
    半泣き状態で家路についたのでした。

    そうそう、運動会のお昼ごはんのシーン。
    二人ともおいしそうに食べてるのが撮れたのでupしと
    きまーす。





    5時おきで作った甲斐があったよ。

    先週、楽しみにしていた運動会も無事に終わり、来週は遠足です。
    その日は娘をじーちゃんに見てもらって息子と2人参加の予定です
    が、バスの中で必ず何か出し物をしてくださいとのこと。。。

    うーーん何しよう??
    息子と二人、変顔?
    ウルトラセブンの歌を歌う?
    シュワッチのポーズでもやるか?

    息子がやってくれないと私一人でバカみたいだよなー。
    そんなバカをやるのが私キャラなんですが。
    何かウケそうなのないかなー。

    先日家の前で撮ったこの写真[:ラブラブ:]

    兄弟愛

    なかなか仲むつまじくていいでしょう。
    かなり気に入ったのでデスクトップ写真にしてます。
    1月で2歳になる娘もやっと言葉が出てきて反抗心も
    チラホラ。

    息子の便秘は薬と早寝早起きの成果か?少し改善されて
    きてます。毎朝・・・とまではいきませんが1日おき、
    2日続けて朝出たりとか。

    それに何と言っても旦那が感心しまくっているのが
    目覚ましを6時に合わせてるのを自分ですぐ止めて
    すぐに起きているコト!!

    ちょっと前までは目覚まし1時間くらい鳴りっぱなし
    で誰も止めやしねー状態だったのに。
    ちゃくちゃくと成長している息子なのです。




    初めてではないか?1日に3回目の投稿。

    家の目の前が耳鼻咽喉科なので9時オープンを待って
    いってきました。
    オープン前から10人ほど表で待ってる人たちがいて
    私が9時に行った時点で13人目の1時間まち。

    一度家に帰って10時ごろ再度行ってきました。
    結果は・・・・

    外耳道炎

    なぬ??Σ(゚Д゚;≡
    中耳炎じゃないですと?
    鼓膜もビリバリいってたからてっきり鼓膜破れかとも
    思っていましたが。

    耳掻きとかなんとかで傷がついてそこから炎症→汁が
    出る状態になっていたようです。
    よって、風邪とは別物!!らしい。

    喉は喉ではれて、色つきの鼻水も出ていますね?
    と先生もお見通しでした。
    鼻の中になんか器具を入れてグイっと上に上げると鼻
    の奥〜〜が見えるらしい。

    診察してもらいながら
    あ〜この情けない顔、誰にも見せれないね。。。
    先生よく笑わずに診察できるよね。。
    なんて心の中で考えていました。

    1ヶ月に長引いた風邪もやっとのことで重いお尻を上げ
    て病院へ行き、効きそうな薬をもらったので治りそう
    な気分。

    ここ数年、自分が病院にかかったのは産婦人科くらい。
    風邪で通院・・・なんて何年ぶりだろう。
    風邪ごときで病院へ行くなんて情けないというか、プラ
    イドが許さないというか。
    いつもは市販の薬気力で打ち勝つというのに。

    旦那いわく、「年さ」
    そうなのかなー。

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析