昨日から九州は台風の接近で外をウロつけません。
今日、午後にごるのところは通過したようですが今もまだ少し風が強いです。うちは幸い何の被害もなかったのですが、他の県では土砂崩れとか竜巻が起きていたようです。
昨日、TOPページを更新しました。
素材屋さんからテーブルをかりてきたのでメリハリができてちょっとは見やすくなったかな・・・と自分では思っているのですが・・・ずっとプレオープン状態だったのでここらでとりあえず完全オープンしとかないといけないと思いTOPだけでも完成させてみましたが相変わらず他のページは少しずつしか出来なくてまだまだ「まばら」状態。もっとかわいくしたいなぁ〜。
バイトは昨日は私の休みの日だったのですが、今日は台風でお店が休みらしく夕方に開けるかもしれないけどその時は電話するから・・・って話しだったんだけどかかってこなかったので連休になりました。
先日1人オバちゃんが辞めたので新人さんが入ってきました。
ナント63歳の男性。8人のオバちゃん(私も含め)の中にただ1人・・・。
どうなんでしょうかね〜?続くのでしょうか?
見た感じヒョロっとした頼りなさげなオジさんだったのですが昼間もお勤めされているとか。まぁ人は見かけによりませんが。
結構この仕事って「たかが閉店後の掃除」とたかをくくってくる人が多いらしいのですが実際は約2時間体動かしっぱなしの仕事です。私も初日はご飯食べてお風呂入って帰ったら寝るだけ・・・と思って行ったら汗だくになって帰ってまたシャワーを浴びずにはいられない状態でした。(:;´.(Θ).`;:)
半月経って、皆とも仲良くなり仕事も時間内に自分の任された範囲を終わらせることができるようになってきました。1人1つのシマ、80台をやるのですがいっぱいやるとこあって毎回ギリギリです。
でも限られた時間でやらねばならない・・・っていうのはなかなか自分に向いているようです。前、事務をしていたときも(営業所で事務員は私一人だった)この時間までにこれをするとかどれだけ早くやれるか?とか自分で自分にノルマを与えたりしていたものです。
考えてみれば時間的ノルマがないとダラダラとやってしまってそのほうが疲れますよね。特に掃除なんかは「丁寧に早く!!」なので主婦歴の長い年配の方たちの方が圧倒的に向いているような気がします。
私も負けじとやっている間に隣のシマを覗き見してワザを盗んでいます。
2日間家にこもりっぱなしだったので明日はお出かけしよう〜っと。
PR