忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 08||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こないだ、たこ焼き器買ってからというもの、旦那と
    夜な夜な・・・・[:月:]

    『2人たこ焼きパーティー』

    にハマッている。
    私のバイトが終わって帰ってきてからなので深夜0時
    半ごろから。。。

    子供たちは隣の部屋で寝ているのですが、ふすまを半分
    あけているのでジュージューという音と、いいニオイ(*´д`)
    が部屋中にただよっている。
    なのに、全然起きてこない。

    ま・・・深夜だしね。起きてこられても困るんですけど。
    でも一番困っているのは・・・

    私達2人の体重増加!![:豚:][:豚:]

    そんな不安とは反比例して、旦那と私のたこ焼き作り
    は勢いを増していて・・・。
    生地作りは旦那。私はもっぱらひっくり返したり食べる
    役に徹してます。キャベツのみじん切り(細かい角切り)
    はたくさん作って冷凍保存してるし、入れるものも毎回
    違ってコーンやカレー風味などどんどん凝ってきてます。
    関西人に言わせると邪道なのかな。。。?

    もう、屋台や店頭のたこ焼き屋さんなんかでたこ焼き
    買えません!!ってくらいになってます。
    そのうち、飽きて作る回数も減るんでしょうけど、その
    時には私達の体重が恐ろしいことになっているのではな
    いでしょうかっ!![:冷や汗:]

    でも、作っているときのたわいもない会話は、家庭内別
    居中(笑)の私達にとって重要なひとときなのではない
    でしょうか??

    ☆.。*:.゜*☆.。*:.゜*☆.。*:.゜*☆.。*:.゜*☆.。*:

    で、子供たちの病院通いですが、続いてます。
    先週から1週間毎日欠かさず娘の中耳炎通いました。
    こればかりはちゃんと治しておかないと後々、大変だと
    聞くので先生がいいと言われるまで通い続けました。

    耳鼻科は家の目の前でネットで予約できるのですが、
    毎朝予約スタート時間に予約いれても絶対6〜10人待ち
    なんですよね。土曜日なんて朝のうち予約いれても360分
    待ちとか出て結局17時ごろ診察だったりします。
    なかなか人気があるみたいです。

    そして、1週間と1日目の今日、

    「来週の火曜日ごろ来てね」

    と言われました。
    咳がなかなかおさまらなくてずっと薬飲んでるんですけ
    どダメですね〜。
    耳の方は切開した穴ももうほとんどふさがったようです。

    嘔吐下痢以来、元気だった息子の方も昨日の夜、突然
    熱出して私がバイトから帰ってくる頃には8度5分まで
    上がってほっぺは真っ赤、うなされてました。

    おでこに冷えピタシート貼って氷枕して寝かせたら朝に
    はすっかり平熱に戻っていましたが、用心のため今日は
    幼稚園、お休みしました。

    娘はお兄ちゃんが1日家にいて遊んでくれたので喜んで
    いましたけどね。







    PR

    今日まで旦那は休みなのですが息子は幼稚園。
    昼ごろ、旦那の【ハウスダストアレルギー】
    診察と薬をもらいに行くついで?になかなか
    良くならない娘の診察もお願いした。

    ずっと風邪だったのに、途中、嘔吐下痢(多分
    ノロウィルス)があってそれがよくなってからも
    なかなかおさまらないタンのからんだ咳。

    嘔吐下痢の前から通っていた病院の先生が、

    『すこーし、耳が腫れてるけど、もう少し様子
    を見ようね。あんまり治らないようだったら
    耳鼻科に行って切開しなきゃいけないかもしれ
    ないけどなるだけ切らなくていいようにお薬で
    治していこうね』

    と言われていました。

    しかし、その後嘔吐下痢に見舞われ、それが治っ
    てホッとしていたのです。
    今朝もまだ咳が出てたので薬をもらいに行こう
    と思ったのですが、あの先生の言葉を思い出し
    まっすぐ家の前の耳鼻科に連れて行ったのです。

    ちょうど、旦那も薬もらいにいかなきゃいけな
    かったので。
    1時間半くらいして旦那と娘帰宅。

    やはり中耳炎になっていました。
    もちろん『切開』です。

    明日もまた同じ病院。
    立て続けにいろんな病気になってくれます[:悲しい:]
    二人とも早めにインフルエンザの予防接種を受けさせ
    たいのに、なかなか行けません。

    今年の冬もずっとこんな調子なんでしょーかねー。
    風邪が治っては引き治っては引き・・・。
    でもそうやって大きく強くなっていくのだろうな〜。



    ミニブログの方でちょこちょこUPしておりましたが、
    行って来ました。博多駅。片道1時間半くらいです。

    入場券は子供たちはタダ。
    大人1人140円でした。それにP代が必要ですけどね。
    500円ほど。



    右にも左にも新幹線が出たり入ったり。
    初めて本物を見る息子は大喜び。
    このようにはしゃいだ顔を見せております。
    隣の私のドアップは見るに耐え難いのでカットして
    おります。





    下のほうに、普通・特急電車のホームも見えてツバメ
    やカモメ、貨物列車、タンクが連なってる列車が見え
    て大興奮!!
    ってか、旦那もかなり興奮してましたけど。
    カレも1度くらいしか乗ったことないらしいです。

    周りを見渡せば新幹線目当てのファミリーが結構いました。
    新幹線の前で写真撮ってる男の子も。
    みんな好きなんだねー(^▽^)
    車掌さんもサービスがよくって出発するとき2Fの運転席から
    手を振ってくれました。

    終始、私も子供たちと
    『やっほー!!しんかんせーん♪』
    と歌っていました。(BSフジポンキッキーズの)

    その後、マリノアに大観覧車に乗りに行きました。
    私と旦那は3度目。
    息子は2度目。娘は初めて。
    2人とも泣かずに乗れました。
    天気はあまりよくなかったですけど遠くまで見れました。

    下のアウトレットでまたもやセール中のブーツ 発見!![:びっくり:]
    1万円均一と5000円くらいの2種類。結構種類もあって
    5千円台のブーツに『コレいいかも』と思えるシロモノ
    を発見。
    でも、またしても考えに考えた末、買えずじまい[:悲しい:]
    読者の皆さん、こんな私に毎回イライラしてるでしょーね[:汗:]

    そのかわりに旦那のダウンジャケットと息子のジャケット
    買いました。息子のは5千円くらいのが2600円くらいに


    下がってて即買いでした。

    あー・・・後日また1人で買い物に行きたい[:ラブラブ:]
    と思うくらい見たいお店がたくさんでした。
    旦那に子供を頼んではちょこちょこお店に入って見てたので
    すがまだまだ物足りない!!もっとじっくり見たかったな〜。

    来年の家族旅行は新幹線で関西方面にでも行って見るか??

    子供らの嘔吐下痢以来、娘の風邪もなかなか治らずにいて
    外の寒さも最近ひどくなってきたのでここ1週間ほど娘と
    2人、引きこもり状態の私でした。

    毎日コタツがお友達[:ハート:]
    このままではいかんな〜・・・どっかでかけなくては・・・と
    思い、今日は朝からバタバタ家事を済ませ、ショッピング
    モールへ繰り出してみました[:自動車:]

    いつも行く車で5分のショッピングモールではなく、車で
    15分くらいかかるとこです。遠いので最近めっきり行か
    なくなりましたが。。。
    遠いって・・・車で15分なのに・・・

    元トラック運ちゃんの言うセリフかい・・・?

    ってカンジですが。今となってはものすごく遠く感じマス[:汗:]


    10時の開店そうそうに到着し、ガラーンとした平日の午前
    中のウインドウショッピングを楽しんでいました。
    娘だけだからゆっくり洋服も見れるし。そして、

    今日こそはブーツ買ってやる!!

    と意気込んでいたのですが、結局何一つ買えないまま時が
    過ぎ。。。ふと前をみると見覚えのある女性3人組が。

    『あッ!!』

    と声をかけられ、『あ〜[:楽しい:]♪』
    とたちまち4人で話し込み。。。
    息子の幼稚園のクラスのママ達でした。

    その後、結局何も買わずじまいで私は帰ったのですが、
    ママさんたちいつのまにあんなに仲良くなったんだろう??
    と不思議でうらやましかったです。

    私も、幼稚園の行事とかで会ったり、お店とかでバッタリ
    会っておしゃべりしたりはするんですが、電話して誘い合
    ってショッピングなんてしたことないな〜。
    こないだメルアドとか聞いたから今度私もランチに誘って
    みよーっと。

    ってわけで、今日は久々に脱引きこもりしたんですが結局
    ブーツは買えませんでした。種類たっくさんあったのに。
    それで、なんとなく心残りだったので夕方安くて有名な洋
    品店に行って

    999円のスカート299円のパンツ×5枚

    を買ってきました。
    あー・・・私って本当に自分の洋服とか買えない体質になっ
    てしまってる。。。



    最近、娘の言葉が

    赤ちゃん言葉⇒意味の伝わる言葉に変わってきました。

    1月で2歳になるのでそろそろおちゃめ&おませさんになっていきそう。
    最近の言葉では・・・

    『ががりこちょーだぃ』(じゃがりこちょうだい)

    『おかーしゃん、みてーーん!!』(お絵かきした紙を私に見せる時)

    『バゥーン見たね、ばちゃんと。』(TVでバルーンが映ったとき)

    『ゴロゴロこわぃ』(雷のとき)

    『ぺっぺよぉ!!』(私がほっぺにチュウすると手でこすりながら言う)

    『みせてぇ!!』(写メ撮った直後)

    他にもクスっ[:女:]と笑ってしまうような言葉を時々言います。
    特に教えてないのにお兄ちゃんや私達の言葉を聞いて自分で意味を
    理解して言えるようになったのでしょう。

    息子は1歳半くらいですでに3語くらい話していたので
    主語(何が)+形容詞(どんな風に)+述語(どうした)
    それに比べるとまだまだですが最近話が通じるので会話も楽しいです。

    兄ちゃんのことも『兄ちゃん』と教えているのにもかかわらず、
    ○○〜!!○○〜!!と呼び捨て。
    隣の部屋にいたじーちゃんがそれを聞いて苦笑い。
    私達が呼び捨てにしているのでそれを真似しているらしい。
    お兄ちゃんもタジタジです。

    トイレトレの方は休止中。
    毎朝、起きてすぐおまるに座らせて出ていたのですが、最近
    朝寒くて娘がおきるのが遅くなってきました。
    私がお弁当作ってる間に起きていつのまにかおむつにして
    しまってマス(;^。^A

    運良く早く目が覚めても寒さのせいでご機嫌ナナメ&寒いので
    パジャマ脱いでオマルに座るのがイヤらしい。
    焦らず・・・とは思っているのですが当分、おむつとれそうに
    いですね。。。

    今度の日曜日は旦那が休みなので新幹線を見に行く予定です。
    ・・・といってもごるの地元は新幹線なんて通ってないので
    隣の県まで行ってきます。
    駅のホームに上がって見るだけ

    新幹線を初めて見て興奮しているであろう息子の写真を撮っ
    てきまーす。







    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析