忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 05||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    午前中、ショッピングセンターに行ってフラフラっと手芸屋さんに
    立ち寄り、またキットを買ってきました 前回はシュシュとマスクでした。。。

    前回の作品

    マスクは相変わらずゴムを通せないまま放置状態です

    今日買ったのは『マイ箸入れ』結構注目されてるんですけど
    実際に持ち歩いてる人は少ないんじゃないでしょうか?




    写真では明るい紺色ですがライトを当ててるからで。。。
    実際はかなり深い紺色です。和柄にしてみました。

    キットは1つ分だったんですが、何故か私は2つできちゃいました
    何度も何度も説明書を見たんですが、布が余ったのでもう1つ
    作ったのですがとめの紐がなかったので髪ゴムを使いました。
    なんでかな~。。。

    完成品も特に問題なく使えそうなので2つも作れてお得
    と思うことにしよう。。。

    ・・・どこで間違ったんだろうか・・・



    手作りが苦手万年肩凝り不器用な私がこれだけのものを
    楽しく作れるのは『キット』が売ってあるからです。

    なんでもっと早くこんなの売ってくれなかったの?手芸屋さん。

    大きな会社が作ってるキットは今までもあったのですがそれなり
    に高い。でも、最近売ってるキットはそのお店が作ってる
    オリジナルのキット。

    説明書も手書きのコピー。
    いいアイデアじゃ。お店も余り布を使えるしね。

    しかも!!ミシンがいらない!これは重要です
    なので、最近この手芸屋さんにフラっと立ち寄ってみるのが
    とっても楽しみなのです。

    でもね、でもね、本当の本当はミシンで子供のバッグとかお
    弁当入れとか作りたい
    リネンのバックとかもかわいいから作ってみたい

    だって、私の手作りのバックを持って行ってくれるのも
    幼稚園の間だけじゃないかな~・・・と思うし。

    でも、私はばーちゃんから作ってもらったゴムスカートを
    小学校の高学年まではいて行ってたな。
    小学校の卒業アルバム、クラスの集合写真でもちゃんと
    はいてる。。。

    ばーちゃん、あのころ、ミシン使ってなかったような。。
    そう思うと、布とゴムさえあれば娘のスカート作れる?
    そう思って、私のもう着てない洋服とかスカートをリメ
    イクするのもいいな~と思う。

    だけど、ミシンの方が早くできて、肩も凝らないし、
    ザセツする前に出来上がるんじゃないかな~。
    ミシン買う??
    どう思います?




    PR

    おめでとうございます~

    さっきまでテレビにかじりついてました(^ー^)
    スポーツ中継はあんまり好きではないのですが、なにせ、
    日本が金をとるかとらないか?の試合だったのでトイレ
    もガマンして見てました。


    だって私は中学時代はソフトボール部
    かなり身近なスポーツなんです。
    試合中、中学時代の部活仲間とメール交換しながら・・・
    途中ヒヤヒヤもんでしたよ~
    ジャイ子みたいな人がホームラン打つし。。。(失礼)
    バッターボックスでかまえてるだけでかなりカンロク


    そんな友達から「あ~なんかキャッチボールしたくな
    ってきた~」とメールがきてまったくもって同感
    でも私のグローブはもうありません。
    何故か、ボールだけは1つ持ってて部活仲間のサインが
    入っています。だけど、そのボールは2号球。私達が
    やめた後にそれより少し大きいボール(3号)に変わった
    んですよね?。。。なんかあんまり覚えてないけども。。。


    あのころ、もっと部活に熱中してればよかった~。
    頑張ってたらよかった~。。。
    それでも当時はかなり練習も頑張ってたと思うウンウン
    夏の練習のキツさといったらハンパじゃない。
    グランドで野球部とサッカー部と隣同士でやってたよ。


    レフトで守ってたら、サッカー部の攻めの軍団が迫ってきて
    ゴール横で横を向いてノックを待ってた私の側頭葉にサッカ
    ーボールが当たったりもしたっけ。。。
    サッカー部からしたら「じゃまだ!どけ!」ってカンジだった
    でしょうーねー

    また、ライトで守ってたら後ろからいつ野球部のノックの球
    が飛んでくるかも分からないというヒヤヒヤ守備。

    そんな私の試合での出番は『補欠』出るときはレフトかライト
    だったね。。。
    でもレフトってホームラン球が飛んでくるので油断できない。
    ライトも毎回ファーストのカバーに走らなきゃいけないし。


    打席に出てもかなりヘボい内野ゴロでアウトか三振。
    いつも7番か8番か9番あたりで交代で出てたような。。
    今、考えたらもう少しソフトボールというものを勉強して
    自分のスィングとかいろいろ研究すればよかったな~。。。
    と思うんですが、当時は当時で自分なりに頑張ってはいた
    と思う。


    懐かしき日々がよみがえりますな~
    とにかく!!ピッチャーの上野選手よく頑張ったね。
    肩を痛めなきゃいいけど。。。
    あとHR打った山田選手、パフォーマンスが男の子みたいで
    ホレてしまいます
    中学時代だったら間違いなくホレてます













    最近、我が家には『ねずみ』がウロついておりやす

    最初に見たのは子供部屋・・・・ササッ・・・・

    次に見たのは居間。。。ササッ・・・・

    それまで寝静まった夜中にウロついていたらしいの
    ですが、最近はまだ起きている時間に、しかも居間の
    パソコンをしている私の足元あたりに出没

    なめとんのかーーぃ

    これを見ておくんなせぃ(何故か江戸口調



    廊下と居間のしきり、重いふすま。
    開けずとも出入りする場所を確保しているーーー

    いつもこの出入り口から押入れに入っていくので押入れ
    の奥を見てみたら少量のうんちとこんな隙間
    を発見



    これは押入れの奥の下部分。
    そんなに重いモノを詰め込んでいるわけではないのに
    押入れの床がこんなに下がって隙間がぁっ

    居間の押入れの奥はここだけでなく全体的に下がって
    いて今にもほげそうだ。

    ねずみめぇ、ここから床下へ出入りしていたのか~。
    くっそ~

    家主さんに言ったらなおしてくれるだろうか。
    今、じーちゃんとねずみ退治作戦計画中。




    昨日、言ってたタオルケットです。
    モザイク部分にごるのフルネームが書いてあります。
    くたびれてるでしょう。。。



    今日は盆休み最後。
    世間は今日から仕事、もちろん私も仕事に行きましたが
    旦那は今日までの3日間だけが盆休みでした。
    そのため、子供たちも1週間以上幼稚園の預かり保育を
    休んでいたため、明日から起きれるのか?心配

    今日は早めに寝かしつけ、21時にはすんなり就寝
    ついでに旦那も昨日とおとといの2連ちゃん飲み会でお疲れ
    のため、イビキをかいております。

    私はというと、ハムナプトラ2を見ながら子供たちが寝る
    のを待ち構え、そろそろ1人で温泉&マッサージに行こう
    と思っているところです

    旦那も誘ったのですが寝てしまったので起こすのもなん
    なので1人で癒されてきます

    家で、夏場に使っているタオルケット。
    ちょうどよい大きさと薄さで毎年重宝しているの
    ですが、はしっこの方が少々お疲れ気味

    子供のお昼寝用にもちょうどよく、使用していたら
    実母がたまたま来ていて

    「あ、コレあんたの保育園時代に使ってたタオル
    ケットやんよぅ、もっとったねぇ~・・・」

    と言った。

    そう言われてタオルを見てみると隅のほうに

    ○○○○ ごる

    とひらがなでフルネームの私の名前が書いてある。
    言われてみれば・・・この柄、懐かしい~
    寝るときにこの規則的な柄をずっと見つめていたから
    今でも見てると懐かしくなる。
    それをその頃の私と同じくらいの年の私の娘が使っている
    のだからスゴイ。

    「アンタ物持ち良かねぇ~」

    と冗談交じりで母に言われ、苦笑い。


    私の実家は10年ほど前に父が他界したときに引き払った。
    母とはその前から離婚して別居してたので父と私と弟
    の住んでいたその家の物はそのときほとんど捨ててしまった。


    当時、私も弟も成人して家を出ていたので実際に住んでいた
    のは父だけだったから、その家にあるほとんどの物は使って
    いないものが多くて後片付けが大変だった。


    布団だってバンバン捨てたはずなのになぜこのタオルケット
    だけ残ってるんだろうか。
    実家を引き払った後、私は隣県に1人暮らししたり、外国に
    住んだり、地元に戻ってきてアパート暮らししたり
    、その後
    結婚したりしたのに。
    このオレンジの文字部分の間には絶対に持っていなかったはず。


    きっとばぁちゃんちにあったのだろうと思う。
    ばぁちゃんちにいたのは帰国して1人暮らしをするまでの間。


    でもこのタオルケットだけが何故か今の私の家にあって現役
    で使われていることはやっぱり不思議


    ここまで縁あって使われているんだから娘の結婚が決まった
    ら、もしくは娘に子供が生まれたらプレゼントすることに
    しよう。

    ・・・迷惑がられるかもね

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析