忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日夕方、朝に見忘れた新聞の折り込み広告を見ていたら
    昨日娘に買ったおもちゃが載っていた。
    ふ~ん・・・ってよーく見てみたら「人形別売り」って書いてあった

    プリキュアのお人形買わないとお部屋だけじゃ意味ないじゃ~ん
    旦那が帰ってきてから早速報告。
    旦那もうそっって慌てていた。

    正規の値段出して買ったと思って1体1000円ほどの人形を2体買って
    やろう。

    旦那「○○(娘)はピンクとみどりのやつが好きだろ?」
    私「うん、ドリームとミントね

    もう、週末だってのに買いに行く時間があるのだろうか??
    旦那に夜、行ってきてもらうしかないかな。



    ところで最近娘の仲良しのお友達のママが気になる。
    うちの園は外国人ママやパパが結構いらっしゃるのですが、その子の
    ママは中国人。
    日本語もそううまくはないらしい。カタコトってかんじ。


    園の行事の時はいつもフィリピン人のママたちと一緒に行動してる。
    フィリピン人のママの1人は結構日本語がわかるらしくてそのママが
    他のフィリピン人ママや中国人ママに説明してやったりしてるらしい。


    そこでふと思ったのだけどフィリピン人ママどうしはフィリピン語
    で話してるようだけど、その中国人ママとは何語で話してるのだろうか?
    フィリピン語?英語?日本語?ま・・・まさかの中国語?


    いつも彼女達は家族みたいにグループ作ってて、日本人ママと仲良く
    なりたそうではない。私は仲良くなりたいんだけどな~。
    中国のお話、フィリピンでは育児はこうなのよ~なんてことを聞いた
    りしてみたいのに。


    なかなか話す機会もないのだけど明日は終業式で会えると思うから
    あのママに話かけてみよう。










    PR

    最近、下の子もお絵かきがうまくなってきて何を描いているのやら
    だいたいわかるようになってきました。

    そこで2人にお母さんの絵を描いて!!とリクエスト。

    さすがにお兄ちゃんは上手くなった もう5歳だしね。


    HPやブログのプロフィールにも載せてもいいようなかわいい絵。



    しかし、娘のは・・・




    こ・・・これはっ・・・こわい。。。
    塚じぃに似てる・・・。

    ちなみに顔の右下にある丸いのは「足」だそうだ。かなりの短足。
    よく見てるなっ・・・ってカンジですが。。。

    しかし、娘がお兄ちゃんの書いた絵を見てからもう1度描いてくれた
    絵はコレ↓


    お兄ちゃんの絵を参考にしてコレですか??
    ちょっとだけおめめがクリっと大きくなってますね(;^。^A



    今日は七五三。地元の神社に行ってきました。

    幼稚園の日よりも早く起きてきた子供たち。
    いつもこんな風に起きてくれるといいのだが。。。
    おにぎりで腹ごしらえをした私達はさっそくGO!!

    朝一も朝一。8時半に着いたので2番手でした。
    まぁ、神社までは車で10分もかからないんですがね。
    衣装も選び放題で好きなのを選べたしよかった。
    兄ちゃんは終始おりこうさんで問題なかったのですが
    娘っ子は肌襦袢(じゅばんってこの漢字でいいのか??)
    を着た時点で「着ない」と言い出し。。。

    旦那が「後でプリキュアのお菓子買ってやるから」と
    なだめてくれたおかげで機嫌を直し着てくれました。


    写真4

    雨ではなくてよかったのですが、またもやお日様が
    出てないので寒い寒い(-Д-)

    写真1

    すぐに嫌がって脱ぎたいと言うのかと思いきや、結構着心地が
    いいのか?ずっと着てました。
    驚いたのは、最近の足袋って靴下みたいに伸び縮みするんですね。
    足首の後ろに止めもないし。
    フツーの靴下の指先が2股になってるというようなモノでした。
    しかも最後は「お土産にどうぞ」と太っ腹!!

    写真3

    風邪もひかず、無事終えたのでホッとしました。
    今年のイベントはあと、発表会(お遊戯会みたいなもの)のみ!








    先週からサッカー教室に行っている息子。


    月に2回、幼稚園でも教室があってるのですが、物足りない
    らしく、その同じコーチが毎週金曜日に広場でやってる教室
    にも行きたい!!と言い出しました。


    先週、コーチから指名を受けて、無料体験してみたのですが
    なんと、年長さんばかりで年中、小さんはいない。
    圧倒されてやっぱり行かないと言うのか?と思いきや、

    「行きたい!!」。。。と。


    スポーツは体が強くなるので野球だろうと水泳だろうと子供が
    やりたいと言うならやらせてあげたい。
    続くかどうかはわからんけど。。。


    そういうわけで、幼稚園から広場まではばーちゃんが、(私の
    仕事がまだ終わらない時間なので)広場へのお迎えは私が行く
    ことになりました。


    しかも、今日でまだ2日目だというのに先週早くも買った
    サッカーシューズ。。3000円以上しましたよ
    形から入るのは父親譲り。


    今日の練習でも1つ年上のお兄ちゃんたちと走りまくって顔
    真っ赤にしてました。


    その後、息子だけおばーちゃんたちと外食に行ったのですが
    恐ろしく食べていたという息子。
    普段小食で1週間便秘は当たり前の息子を小さい頃から知って
    いる祖父母。


    帰ってきてその食べっぷりに驚いたと私に報告。
    今までにない、今までで最高に食べたぞ、と。


    やっぱり、サッカーかな。
    運動してお腹すいたか?
    これで腸の活動も良くなってくれたらいいのだが(^-^*)






    今日は息子が初の病後時保育施設へ。


    日・月曜と熱が上がったり、下がったりで昨日は旦那が休みだった
    ので休ませました。昨晩は熱も下がり、今朝も朝一では熱もなかった
    ので二人とも幼稚園の準備をしてました。


    今日は私は10時から会社とは別の場所直行で仕事だったので、9時
    すぎにもう1度熱を計ってみたら37.5度

    どわ~~~っ!!あんた、熱なかったハズじゃ???


    あわてて近所のかかりつけの先生に診てもらい、そのまま病後時保育
    へ。その後、娘を幼稚園へ。会社には10時半ごろ行きますと遅刻の電話。


    バタバタと仕事場(会社ではなく別の場所)についたのが10時45分。
    なんか、9月下旬からずっとスッキリしない。
    二人とも交互にコンコンしてるし、2人とも完治したー!!と久々に
    金曜日(26日)約に1ヶ月ぶりに近くの温泉に行ったら翌日から
    息子がコンコン 日曜には発熱


    まったく、冬場は温泉いけないじゃん


    明日は午前中私が休み、午後から出勤。子供は午後からばーちゃんに
    お願いする予定。長引くと働く母は大変よ。。。
    だけど、みんなこういうのを乗り越えていったんだろうな~。
    うちは2人のばーちゃんがいて(2人ともまだも働いているけど)
    イザ!!というときに頼めるけど、誰にも頼れない人もいっぱいいる
    んだろうな~。


    私があずけてる病後時保育施設は田舎の方にあるので4名の定員
    でもほとんど誰もいない
    田舎だからか?同居とか同居してなくても近くにおばあちゃんが
    いたりするんでしょうね。

    まだ、秋の入り口だってのにこれからの季節、(春先まで)思い
    やられるなぁ。。。



    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析