忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いまだに、「白いうんこ」とか「ロタウイルス」という検索語句
    でこのブログにたどり着いてくださる方がいらっしゃるようで、
    世のお母さん方はやはり子供の状態を見て病院に行くべき
    か心配しているんでしょうね。

    我が家は去年の秋ごろ、たぶん10月か11月にノロウイルス
    らしき感染性胃腸炎をもらい、家族でいち早く流行に乗った
    のですがどうも娘がこの冬2度目の感染性胃腸炎にかかっ
    た模様。

    ここ最近、咳とか鼻水とかは出てたのですが熱もなく、機嫌
    もいいし、ひどくはならなかったので病院には行かなかった
    のですが4日前から熱が続いています。

    昼間は熱も平熱か微熱になり、夜だけ38.5度近くまで上が
    ります。3日目はだいぶよさげだったので、4日目の今日、
    アンパンマンの歌のコンサートと映画を見に行く予定だった
    のですが(先月から券を購入してた)今朝も朝から38.5度近
    い熱。しかも下痢に嘔吐までしてしまいコンサートは息子と
    行くことにしました。

    息子はもう4歳なのでアンパンマンより、ウルトラマンとかゲ
    キレンジャー派なのですがまぁ、ぎりぎり大丈夫でした。
    年長さんくらいになるともう物足りないだろうな~。

    会場へ行くとやはり娘くらい(2歳)の子たちばかりでした。
    あんぱんまんの歌を歌うお姉さんたち(ドリーミング)の歌
    に合わせて踊りまくっている女の子もいました。
    最近、娘もアンパンマン大好きなので連れてきたかったな
    息子はもう卒業気味。しかもこういうの1~2年前にも
    行ったもんね。

    お姉さんたちの歌が終わってアンパンマンが出てくるのか
    と今か今かと待っていたのですが今日は映画でした・・・。
    私がよく確認しないで買ったのですが前回行ったようなヤ
    ツかと思っていたもので。。。

    しかもネットで「1F・2列目」がとれて大喜びで行ったのに
    映画だったので首が痛くなりそうでした(;´д`)ゞ
    映画が終わり暗幕が下りてきて息子が一言。

    ちよかよ
    (ドリーミングのお姉さんの名前)はどこに
    行ったと(゜∞゜)?」

    友達かっ!!

    かわいそうな娘にDVDを買って帰りました。
    2000円くらいしましたけど娘のためならえんやこ~ら♪


    旦那は「ウイルス性胃腸炎」と聞くとすぐ「病院」と言う
    のですが水分も取ってるし大丈夫だと。。。
    だって、多分これまでの経験上、普通の風邪シロップ
    しかもらえないし。嘔吐や下痢がひどかったら吐き気止
    めや下痢止めをもらえるけどとにかく上からでも下からで
    も菌をどんどん出さないと良くならないようだし。

    下痢はいいけど、嘔吐はなるだけやめてほしいわ~。
    冬はじゅうたんひいてるから大変なのさ。。。
    お兄ちゃんは洗面器置いて「ここにオエッてしてね」
    て言うと大丈夫なんだけど娘はまだ分からないようだし。

    でも2月3月は一番多い時期でしょうね~。
    きっとまた悩めるお母さんたちの検索に引っかかって
    しまうのでしょうか?

    PR

    先日、息子が風邪をひいてた時、数日間長ズボンで登園
    させた。普段の制服は半ズボンにハイソックスなのですが
    用心のため。息子には
    「長ズボンは格好悪いから早く風邪治して半ズボンはいて
    行こうね」
    と言い聞かせていた。

    新聞に、小学校のクラス写真がついてたりするのですが
    今の子は男の子も女の子もみんな長ズボン。登下校中
    の子供たちも同じく。夏でもブーツカットのかわいいジーン
    ズをはいた女の子を見かける。

    最近の子供たちはひ弱になったもんだな~・・・

    最初はそう思っていたけどそうでもないのか??と思い
    なおした。長ズボンはいてるからって風邪ひきやすいわ
    けでもなさそうだし病気ばかりしてるわけでもないようだ。

    そんな中、あるサイトでこんな記事を見かけた。

    消えた半ズボン少年

    ちょうど気になっていたことだったので読んでみた。
    すると半ズボン自体、お店で売っていないらしい!!
    なぬーっ!!(◎皿◎)けしからん!!
    でも、確かにお店ではハーパンしか見ない。

    過保護で半ズボンが長ズボンになったのではなく時代
    の流れでそういうことになったのなら仕方ないのだろうか
    。。。
    例えばモンペがズボンになったように。
    わらじが靴に変わったように。

    私が小学生のころは(1980年代)男の子は半ズボン、
    女の子は膝丈のスカートだった。長ズボンは確か禁止
    だったと思う。女の子のロングスカートもいけなかった。
    もし、風邪引いてはいてきた子がいたとしてもやはり
    長ズボンの方が浮いていてよわっちいヤツに見えてた。

    将来、好きでトラック運転手になった私も小学校のころ
    からスカートをはいてる女の子に混じって半ズボンをは
    いてサッカー部に所属していたいた男の子っぽい女の
    子だった。

    そういう感覚でこないだはつい息子にそう言っていたけ
    ど、今はそうではないのかもしれない。。。と思いなおし
    長ズボン=格好悪いという言葉を言わないことにした。


    今日まで旦那は休みなのですが息子は幼稚園。
    昼ごろ、旦那の【ハウスダストアレルギー】
    診察と薬をもらいに行くついで?になかなか
    良くならない娘の診察もお願いした。

    ずっと風邪だったのに、途中、嘔吐下痢(多分
    ノロウィルス)があってそれがよくなってからも
    なかなかおさまらないタンのからんだ咳。

    嘔吐下痢の前から通っていた病院の先生が、

    『すこーし、耳が腫れてるけど、もう少し様子
    を見ようね。あんまり治らないようだったら
    耳鼻科に行って切開しなきゃいけないかもしれ
    ないけどなるだけ切らなくていいようにお薬で
    治していこうね』

    と言われていました。

    しかし、その後嘔吐下痢に見舞われ、それが治っ
    てホッとしていたのです。
    今朝もまだ咳が出てたので薬をもらいに行こう
    と思ったのですが、あの先生の言葉を思い出し
    まっすぐ家の前の耳鼻科に連れて行ったのです。

    ちょうど、旦那も薬もらいにいかなきゃいけな
    かったので。
    1時間半くらいして旦那と娘帰宅。

    やはり中耳炎になっていました。
    もちろん『切開』です。

    明日もまた同じ病院。
    立て続けにいろんな病気になってくれます[:悲しい:]
    二人とも早めにインフルエンザの予防接種を受けさせ
    たいのに、なかなか行けません。

    今年の冬もずっとこんな調子なんでしょーかねー。
    風邪が治っては引き治っては引き・・・。
    でもそうやって大きく強くなっていくのだろうな〜。





    最近、娘の言葉が

    赤ちゃん言葉⇒意味の伝わる言葉に変わってきました。

    1月で2歳になるのでそろそろおちゃめ&おませさんになっていきそう。
    最近の言葉では・・・

    『ががりこちょーだぃ』(じゃがりこちょうだい)

    『おかーしゃん、みてーーん!!』(お絵かきした紙を私に見せる時)

    『バゥーン見たね、ばちゃんと。』(TVでバルーンが映ったとき)

    『ゴロゴロこわぃ』(雷のとき)

    『ぺっぺよぉ!!』(私がほっぺにチュウすると手でこすりながら言う)

    『みせてぇ!!』(写メ撮った直後)

    他にもクスっ[:女:]と笑ってしまうような言葉を時々言います。
    特に教えてないのにお兄ちゃんや私達の言葉を聞いて自分で意味を
    理解して言えるようになったのでしょう。

    息子は1歳半くらいですでに3語くらい話していたので
    主語(何が)+形容詞(どんな風に)+述語(どうした)
    それに比べるとまだまだですが最近話が通じるので会話も楽しいです。

    兄ちゃんのことも『兄ちゃん』と教えているのにもかかわらず、
    ○○〜!!○○〜!!と呼び捨て。
    隣の部屋にいたじーちゃんがそれを聞いて苦笑い。
    私達が呼び捨てにしているのでそれを真似しているらしい。
    お兄ちゃんもタジタジです。

    トイレトレの方は休止中。
    毎朝、起きてすぐおまるに座らせて出ていたのですが、最近
    朝寒くて娘がおきるのが遅くなってきました。
    私がお弁当作ってる間に起きていつのまにかおむつにして
    しまってマス(;^。^A

    運良く早く目が覚めても寒さのせいでご機嫌ナナメ&寒いので
    パジャマ脱いでオマルに座るのがイヤらしい。
    焦らず・・・とは思っているのですが当分、おむつとれそうに
    いですね。。。

    今度の日曜日は旦那が休みなので新幹線を見に行く予定です。
    ・・・といってもごるの地元は新幹線なんて通ってないので
    隣の県まで行ってきます。
    駅のホームに上がって見るだけ

    新幹線を初めて見て興奮しているであろう息子の写真を撮っ
    てきまーす。







    昨日、チラッと娘が嘔吐下痢したと書いていましたが
    今朝の4時ごろまたやってくれました[:悲しい:]

    横に寝ている娘がモゾモゾしだして、

    ブフッ[:プシュー:]ブブー[:プシュー:][:プシュー:]

    という音が。。。
    下痢か〜・・・と薄暗いなかで寝ぼけながらおむつをか
    えようとしていたら、強烈なニオイとともにこぼれ
    落ちるうんち。。というか下痢。。。

    あわわわΣ(・Д・ノ)ノ と電気つけたら畳と敷布団に下痢
    がぁーーっ!!
    急いで拭いて、娘をお風呂場へ。

    あ〜ぁ、おむつ脱がせる前にまっすぐ風呂場直行する
    べきだったよ_| ̄|○ ガクッ

    なんて思いながら寝静まった家の中で娘と2人後始末。
    あー・・・この見覚えのある白いうんちはまさしく

    ウィルス性の風邪

    一般に嘔吐下痢症と言われているけどウィルスがおな
    かの中に入っちゃったのね。ウィルス性胃腸炎って言
    われるかな。

    その後、昨日、もらった吐き気止めと下痢止めの薬を
    台所で飲ませた直後に嘔吐(llllll´◇`llllll)ゲッ!
    意味ないやん。。

    そしてそのまま寝ました。
    朝、病院に行った後、こたつでごろごろしていたので
    娘もいっぱい寝て少しは元気を取り戻し始めました。

    午後、息子が幼稚園から帰ってきました。
    今日はイモ掘りだったのでおイモをたくさん袋に入れ
    て元気に帰ってきたのですが。。。。

    一緒に近所に結婚記念ケーキを買いに行って家に帰る
    なり今朝から干していてとりこんだばかりの布団に
    嘔吐(llllll´◇`llllll)ゲッ!
    せっかく娘の下痢がかわいていたのにぃーーー(TдT)

    そのまま、朝娘を連れて行った病院へ。
    病院でもオエオエと何度も吐いて元気がなく顔色も
    悪かったので結局点滴して帰ってきました。

    病院の待合室では子供たちが銀色のトレーにオエオエ
    してて、嘔吐下痢大流行中[:唖然:]

    先生に何のウィルスですか?と聞くと今の時期は多分
    ノロウィルスだろうと。
    もう少し寒くなるとロタウィルスらしい。
    便を調べたらはっきりわかるけどね。。。と言われて
    いました。

    ついにきやがったか!!ノロめっ!![:怒り:]
    前、息子はロタウィルスで入院したんです。
    1歳半くらいの時でしたが。
    今回は点滴だけで帰ってこれたのでよかった。

    帰宅後、また娘は強烈な下痢。
    臭すぎる( >Д<;)クッ クルシイ・・・
    心なしか私も気分悪くなってきたような・・・
    いつもの夕食の時間なのにおなかも減らないし。
    今日はケーキだけにしとこうかな[:ラブ:]

    ケーキは喰うのかよ[:たらーっ:]

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析