忍者ブログ

日々のちょっとした出来事から旅行や家族のイベントなどを載せています。

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いや〜、昨日は暑かったです。
    九州、特にうちのあたりは37度を越えてましたよ。
    自分の体温は35度台なので暑いハズよね。。。

    先日、TVで36度を越えたら扇風機を回しても熱風
    を送ることになるのでやめましょうと言っていた
    のですが、本当にそうでした。
    むわ〜んッとした風がきたのですぐに止めました。

    去年は娘がまだ生後半年だったのでクーラーつけ
    て過ごしましたが今年は昼間はなるだけつけない
    ようにしています。

    夕方〜夜中3時くらいまでつけっぱなしになるので
    昼間はできるだけガマンガマン。
    「クーラーいれんかい(笑)」
    とじーさん、ばーさんに言われるのですが、
    子供達のためにも常に快適温度の中で育てるのは
    よくないですよね。

    夏は暑い!!
    冬は寒い!!


    ある程度感じなければ自分で体温調節できなくな
    ってすぐに風邪ひいたりしてしまうのですよ。
    なんて言ってますが、さすがに昨日は暑すぎ。。。

    時々、外の景色を見ても木々はぴくりとも動かず
    風がぜーんぜんないんです。
    娘とのお昼寝の2時間だけクーラーつけておきたら
    また止めて。。。それがまたつらい。。。

    私が子供の頃は家にクーラーなんてなかった。
    高校卒業して家を出るまで扇風機だけだった。
    でも37度なんて気温あったっけ?
    もう覚えていない。

    今は一家に1台、部屋に1台の時代。
    学校や幼稚園までついてます。
    そして昔よく日射病といっていたけど今は熱中症
    といいますよね。

    昔も倒れる人はいたけど最近は快適な暮らしをす
    る子供達が(大人もですが)多いから(家でも学
    校でもクーラーとか)余計ちょっと外で運動した
    りすると倒れたりするんじゃないかな〜。

    今日は息子の幼稚園の夏祭り。
    夕方から行ってきます。

    PR

    今日2度目の投稿です。

    先日、前下の歯茎が5日ぐらい痛かったので近所の歯医者
    さんに行ってみました。あ〜私も歳だしとうとう歯周病
    にでもなってしまったのか・・・[:しょんぼり:]
    と思っていたら自分でハブラシで傷つけてそこが口内炎
    になってました(笑)

    問診表でこの機会に悪いところは全て治して欲しいとい
    うところに○をつけていましたが今日は手始めに歯石除
    去しに行ってきました。

    前回歯医者に行ったのは息子の妊娠後期だったから4年
    くらい前だったと思います。
    その前は海外逃亡(?)の直前だったので8年くらい前。
    だから4年ごとに歯医者さんに行ってることになりますね。

    前回の歯石除去はたぶん8年前だったのですが歯磨きが
    行き届いていますね[:おてんき:]と言われ、例の赤い
    液をつけても汚れはほとんどありませんでした。
    よかった〜[:拍手:]
    でも歯石はいくらかあったので鳥肌たてながらとって
    もらいました。(あのキュインキュインってのが鳥肌)

    それで「治療の必要な虫歯はありますか?」と聞くと
    ない!!とのことでした。
    よかった、よかった。

    帰りに歯間ブラシを購入してきました。
    これからも歯は大事にしなきゃね。。。。




    臭くて目がしみるんです[:悲しい:]!!

    今日、シロアリ駆除してもらって部屋中薬剤のニオイが
    とれないんです。

    シロアリ[:!?:]って思うでしょ?
    そうなんです。我が家には2〜3年前から毎年暑くなると
    ふ化して大発生していたんです。

    築30年くらいの1軒屋ですが、私たちが入居した3〜4年前
    も時々見かけていました。
    去年くらいから義父母たちの部屋の縁側に大量発生して
    網戸を開けられないくらいでした。

    普通の殺虫剤ではなかなか死ななくてアリ用の1本1000円
    くらいする殺虫剤振りまくりです。
    それで今年は家主さんに言ったんです。そしたら駆除し
    てくれることに。
    本来ならシロアリ発見時にすぐ言うべきだったのですが
    誰もこの虫が『シロアリ』だとは知らなかったんです。

    今年は家の軒下に巣らしきものが見えて、義父母の部屋
    の天井の一部がぶかぶかになってそこにも巣らしきもの
    があったのでシロアリだって気付いたんです。

    見にきてもらったら、義父母の部屋の天井裏に大きな巣
    ができあがっていたらしいです。
    まさか天井裏にあるとは。。。
    ふつーシロアリって床下でしょう。。。
    しかも外の水道の蛇口のとこからせっせと水を使って
    (シロアリは近くに水のあるところに巣を作るらしい)
    3年かけて天井裏に泥を持ち運び巣を作ったらしい。

    それで今日シロアリ駆除屋さんが天井裏に登って巣を
    取り除き、薬剤を散布してくれたのはいいんですが臭い
    のなんの。クソ暑いからクーラーつけたいのに閉め切っ
    てると中毒になりそうだから家中の窓開けてます。

    それでも旦那は咳が止まらず、私は目がシュパシュパ。
    この薬剤体に悪いんじゃないのかい?
    義母も喉がイガイガして何食べても苦い・・・って言って
    たし。
    小さい子供がいるんですけどそこんとこ大丈夫なのかい?
    って聞くの忘れた。

    でもおじさん、蒸し風呂状態の天井裏に上ってマスクも
    何もせず薬剤散布してたしな。
    家主さん、どっかホテルに泊まらせてくれよ〜。
    臭くて眠れやしないよ。多分。

    ・・・なんてこと言えやしない私。
    明日はこのニオイ少しはなくなってくれたらいいけど。
    昼間、どっかに避難するのもいいけど、家にいて家中の
    窓開けてないとニオイとれないからどこにもイケねーし
    クーラーもムリか…_| ̄|○










    最近、旅行に行ったり食費がオーバー気味だったり、化粧品
    買ったり何かと出費が増えていたんですが最後にとうとう大
    きな出費が・・・[:びっくり:]

    TV [:テレビ:]買いました。
    じゃじゃ〜〜ん[:祝:]



    日立のWoooです。(黒木瞳さんCM)
    (前回、AQUOSと言っていましたが、店員さんから勧めら
    れたのがソレで実際購入したのは日立でした...勘違い[:汗:])


    実は今年車を買おうとしてたんですが、旦那の気持ちが案の
    定変わって、当分今の軽自動車に乗ることになったのです。

    携帯やTVは新し物好きな旦那。
    ここんとこ飲みにもめったに行かないし、ギャンブルもしな
    い、タバコもやめた、ということで買うことになりました。
    私はドロドロ系ドラマと洋画を見るくらいなんですけどね。
    旦那はTVっ子なんで家にいるときはずっとつけてます。

    後でスカパーも申し込む予定。
    小さい子供がいて映画を見にいけないし、ビデオ借りに行く
    のも面倒くさいのでぜひとも洋画のチャンネルが見たい。

    キャッシュで購入したので貯金が減りましたが、また節約
    生活頑張ります。
    義父には
    「あいつら、金ない、金ないって言いながら持ってるやん[:ニョロ:]」
    と言われてます。
    義母は
    「節約、節約っていいながら、バーンと買うよね[:ピピピ:]」
    とも。

    はっはっは〜!!思い知ったか!!私はただのケチではないのだー。
    買いたいものを買うためにせっせと日々節約してるだけなのさ。

    それで・・・今月からいっそう節約してやる!!と毎日1本は飲む牛乳
    を低脂肪乳に変えたらまずいっ[:ショック:]
    食にはほとんどこだわらない私でもわかるくらい薄すぎて甘み
    もない。子供たちも薄々気付いてる様子。
    やっぱり牛乳は普通のやつ買おうっと。






    こんなチャンスは年に1度くらいかも!
    1.私のバイトが休み
    2.翌日、旦那も仕事休み
    3.子供たちが早く寝る
    4.生活費に余裕がある

    そう思って旦那をカラオケ[:カラオケ:]に誘う。
    起きないと思うけど、もし、子供が泣いたときは
    お願い!と、義理母に頼んでイザ。
    こんなことできるのが『同居』のメリットの1つであります。

    ほんとに、昔はよく行ってたのに最近は
    1〜2年に1度くらいになってしまった。
    前回旦那と行ったときは最後にマツケンサンバを踊り狂って
    終了〜[:拍手:]だったのでいつごろだったのかな〜。

    結婚している皆さんはどのくらいの頻度で行ってる
    のでしょうか?もしかして年1でも多いほう?
    本当は映画を見に行きたかったんですけど時間が
    早いからムリ。。。夜中だったらいいかも。
    今ミッションインポッシブル?やってるでしょ。
    見たいな〜。

    まぁ、毎回新しい曲を2〜3曲(少ねぇ〜!!)歌って
    からすぐに懐メロに入るんですが。。。
    今日私が歌いたかった歌はAIのStoryっていう曲。
    これは息子と車の中で歌いこんでいたのですんなり
    OK[:グッド:]
    あと、映画NANAの劇中歌・・・歌いたかったんだけど
    歌手名も題名も思い出せないオバサンとオジサン。
    帰ってネットで調べたら伊藤由奈のエンドレススト
    ーリーだった。そうそう!![:ひらめき:]
    行く前に調べなくては・・・。

    とにかく、私はよくカラオケに行った時代の歌を
    よく歌います。歌いこんでますからね〜。
    その時代はというと・・・かれこれ16〜7年ほど前。
    カラオケというものが世に出てきはじめたころ。
    バブル時代です。
    私は当時高校生で、卒業して社会人になったと同時
    にバブルははじけちゃってますからバブル社会って
    ほとんど体験してません。
    でもまだなごりはあったかもね。
    ディスコとかセンスとかはやってたし。

    あとは広瀬香美の歌。
    長年、歌いこんでます。しかし、年々高い声が出な
    くなり、声マネも出来ていたのにいつのまにか似て
    ねー・・・。
    聖子ちゃんの曲も若かりし頃、バイトしてたスナッ
    クで歌いこんでました。

    そんな曲を歌いつつ、旦那と

    「始めて買ったレコードの曲を歌おう!」

    ということに。
    旦那は私より4つ年下なのですがレコードではなく
    CDだったそうです。

    Xの紅・・・旦那

    安全地帯のワインレッドの心(いや、恋でしたっけ?)・・・私

    しぶすぎやしませんませんか?私。
    その後も安全地帯ばかり10枚くらい集めてた小学生
    か中学生の私。
    紅は私が高校2年か3年のころにはやってましたね。
    だから当時旦那は中学生ですよ。

    そんなこんなで当初2時間予定していたのに1時間
    延長して3時間。夜中の1時半に終了〜。
    最後の曲は・・・

    旦那・・・Get Along Together(山根康弘)
    私・・・追憶(スターダストレビュー)

    でした。
    最後まで懐メロ[:汗:]

    家から車で5分ほどのお店だったんですが帰ると
    子供たちは爆睡してました。
    久々にストレス発散しましたよー。


    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ プロフィール
    HN:
    ごる嫁
    性別:
    女性
    職業:
    パート
    趣味:
    旅行・温泉・PC
    自己紹介:
    小1の息子・年中の娘がいま
    す。元トラック運転手ですが、
    妊娠を機に事務職に転職。
    新婚当初から同居してかれこ
    れ7年。

    今は福祉関係のスタッフとして
    週3日パートで働いています。
    ▼ 最新記事
    ▼ 最新コメント
    [04/30 山羊B]
    [03/21 ばんた]
    [12/30 山羊B]
    [12/12 山羊B]
    [11/21 山羊B]
    ▼ 最新トラックバック
    ▼ カウンター
    ▼ アクセス解析